一定期間更新がないため広告を表示しています
あなたが思う“クール・ジャパン”コンテンツは? 「ドラゴンボール」や「ジブリ作品」が上位に(Business Media 誠)
- 2010.05.28 Friday
- -
- 10:40
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by 2jth9ehfoi
アニメやマンガ、映像、ファッションなど、日本が強みとするコンテンツ産業が「クール・ジャパン」として最近、注目されるようになっている。
【拡大画像や他の調査結果を含む記事】
東京工芸大学の調査によると、「『クール・ジャパン』として世界に紹介したい日本文化は何ですか?」と尋ねたところ、トップは「アニメーション」で56.9%。以下、「マンガ」(49.9%)、「日本食」(47.0%)、「日本らしい風景」(43.9%)、「ゲーム」(37.3%)、「伝統芸能」(34.7%)が続いた。
年代別に見ると、10代、30代、40代のトップは「アニメーション」だったが、20代のトップは「マンガ」だった。また、10代ではほかの年代でトップ5外だった「ゲーム」が3位にランクインしていた。
具体的にどんな作品が「クール・ジャパン」と言えるのだろうか。
ジャンル別に「クール・ジャパン」だと思う作品を聞くと、テレビアニメでは「ドラゴンボールシリーズ」「ドラえもん」(ともに47.7%)、「機動戦士ガンダムシリーズ」(47.6%)が僅差で並んだ。性年代別のトップを見ると、10代男女は「ONE PIECE」、20代男性は「ドラゴンボールシリーズ」、30代・40代男性は「機動戦士ガンダムシリーズ」、20代・30代・40代女性は「ドラえもん」だった。
マンガのトップは「ドラゴンボール」(61.5%)。性年代別のトップを見ると、10代女性が「ONE PIECE」だったほかはすべて「ドラゴンボール」だった。
ゲームでは「ドラゴンクエストシリーズ」(60.8%)、「スーパーマリオブラザーズシリーズ」(59.1%)、「ファイナルファンタジーシリーズ」(53.8%)が上位に並んだ。性年代別のトップを見ると、10代男性が「ポケットモンスターシリーズ」、20代・40代女性が「スーパーマリオブラザーズシリーズ」だったほかはすべて「ドラゴンクエストシリーズ」だった。
映画のトップは「スタジオジブリ作品」で、支持率は76.3%と断トツ。性年代にかかわらず、すべての年代で2位に倍前後の差をつけている。
●世界の子どもたちに見せたいジブリ作品は?
映画部門で断トツの人気を獲得しているスタジオジブリ作品。「スタジオジブリ作品を『クール・ジャパン』だと思う理由」を尋ねると、最も多かったのは「映像の美しさ、空間の表現力」で78.9%。以下、「世界観」(58.6%)、「映画で扱っているテーマ、メッセージ性」(57.3%)、「久石譲が手がける音楽」(48.4%)、「魅力的なキャラクター」(46.1%)が続いた。
「スタジオジブリ/宮崎駿映画で世界の子どもたちに見せてあげたいと思う作品」を聞くと、トップは「となりのトトロ」で80.5%。以下、「風の谷のナウシカ」(63.4%)、「千と千尋の神隠し」(63.4%)、「天空の城ラピュタ」(63.3%)、「もののけ姫」(56.1%)、「魔女の宅急便」(53.2%)、「火垂るの墓」(49.4%)が続いた。
インターネットによる調査で、対象は15歳〜49歳の男女1000人(男性500人、女性500人)。調査期間は4月30日から5月6日。【堀内彰宏】
【関連記事】
・ “よくできたゲーム”と“面白いゲーム”の違いとは?――マリオの父、宮本茂氏の設計哲学(前編)
・ 宮崎駿は作家であり、僕は作家でなかった――富野由悠季氏、アニメを語る(前編)
・ 悪人を倒せば世界が平和になるという映画は作らない――宮崎駿監督、映画哲学を語る(前編)
・ <小沢幹事長>「代表の発言は党の公約」 首相に苦言?(毎日新聞)
・ <バカラ賭博>賭博場貸した容疑で元外交官を逮捕 警視庁(毎日新聞)
・ <日米会談>両国防衛相、緊密な連携で一致(毎日新聞)
・ 首相、豪外相らと会談(時事通信)
・ 防衛相と駐日米大使が会談 普天間問題で協議(産経新聞)
【拡大画像や他の調査結果を含む記事】
東京工芸大学の調査によると、「『クール・ジャパン』として世界に紹介したい日本文化は何ですか?」と尋ねたところ、トップは「アニメーション」で56.9%。以下、「マンガ」(49.9%)、「日本食」(47.0%)、「日本らしい風景」(43.9%)、「ゲーム」(37.3%)、「伝統芸能」(34.7%)が続いた。
年代別に見ると、10代、30代、40代のトップは「アニメーション」だったが、20代のトップは「マンガ」だった。また、10代ではほかの年代でトップ5外だった「ゲーム」が3位にランクインしていた。
具体的にどんな作品が「クール・ジャパン」と言えるのだろうか。
ジャンル別に「クール・ジャパン」だと思う作品を聞くと、テレビアニメでは「ドラゴンボールシリーズ」「ドラえもん」(ともに47.7%)、「機動戦士ガンダムシリーズ」(47.6%)が僅差で並んだ。性年代別のトップを見ると、10代男女は「ONE PIECE」、20代男性は「ドラゴンボールシリーズ」、30代・40代男性は「機動戦士ガンダムシリーズ」、20代・30代・40代女性は「ドラえもん」だった。
マンガのトップは「ドラゴンボール」(61.5%)。性年代別のトップを見ると、10代女性が「ONE PIECE」だったほかはすべて「ドラゴンボール」だった。
ゲームでは「ドラゴンクエストシリーズ」(60.8%)、「スーパーマリオブラザーズシリーズ」(59.1%)、「ファイナルファンタジーシリーズ」(53.8%)が上位に並んだ。性年代別のトップを見ると、10代男性が「ポケットモンスターシリーズ」、20代・40代女性が「スーパーマリオブラザーズシリーズ」だったほかはすべて「ドラゴンクエストシリーズ」だった。
映画のトップは「スタジオジブリ作品」で、支持率は76.3%と断トツ。性年代にかかわらず、すべての年代で2位に倍前後の差をつけている。
●世界の子どもたちに見せたいジブリ作品は?
映画部門で断トツの人気を獲得しているスタジオジブリ作品。「スタジオジブリ作品を『クール・ジャパン』だと思う理由」を尋ねると、最も多かったのは「映像の美しさ、空間の表現力」で78.9%。以下、「世界観」(58.6%)、「映画で扱っているテーマ、メッセージ性」(57.3%)、「久石譲が手がける音楽」(48.4%)、「魅力的なキャラクター」(46.1%)が続いた。
「スタジオジブリ/宮崎駿映画で世界の子どもたちに見せてあげたいと思う作品」を聞くと、トップは「となりのトトロ」で80.5%。以下、「風の谷のナウシカ」(63.4%)、「千と千尋の神隠し」(63.4%)、「天空の城ラピュタ」(63.3%)、「もののけ姫」(56.1%)、「魔女の宅急便」(53.2%)、「火垂るの墓」(49.4%)が続いた。
インターネットによる調査で、対象は15歳〜49歳の男女1000人(男性500人、女性500人)。調査期間は4月30日から5月6日。【堀内彰宏】
【関連記事】
・ “よくできたゲーム”と“面白いゲーム”の違いとは?――マリオの父、宮本茂氏の設計哲学(前編)
・ 宮崎駿は作家であり、僕は作家でなかった――富野由悠季氏、アニメを語る(前編)
・ 悪人を倒せば世界が平和になるという映画は作らない――宮崎駿監督、映画哲学を語る(前編)
・ <小沢幹事長>「代表の発言は党の公約」 首相に苦言?(毎日新聞)
・ <バカラ賭博>賭博場貸した容疑で元外交官を逮捕 警視庁(毎日新聞)
・ <日米会談>両国防衛相、緊密な連携で一致(毎日新聞)
・ 首相、豪外相らと会談(時事通信)
・ 防衛相と駐日米大使が会談 普天間問題で協議(産経新聞)
- コメント
- コメントする
- この記事のトラックバックURL
- トラックバック
- calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
- sponsored links
- selected entries
- archives
-
- June 2010 (3)
- May 2010 (3)
- April 2010 (7)
- March 2010 (1)
- recent comment
-
- ネットで広まる 職場でこっそりツイッターをする方法(産経新聞)
⇒ パトラッシュ (05/04) - ネットで広まる 職場でこっそりツイッターをする方法(産経新聞)
⇒ とろろいも (01/18) - ネットで広まる 職場でこっそりツイッターをする方法(産経新聞)
⇒ 桃医 (01/12) - ネットで広まる 職場でこっそりツイッターをする方法(産経新聞)
⇒ オリンキー (01/03) - ネットで広まる 職場でこっそりツイッターをする方法(産経新聞)
⇒ タンやオ (12/29) - ネットで広まる 職場でこっそりツイッターをする方法(産経新聞)
⇒ ゴンボ (12/16) - ネットで広まる 職場でこっそりツイッターをする方法(産経新聞)
⇒ ばきゅら (12/07) - ネットで広まる 職場でこっそりツイッターをする方法(産経新聞)
⇒ 俊之 (12/03) - ネットで広まる 職場でこっそりツイッターをする方法(産経新聞)
⇒ ポコラーニャ (11/25) - ネットで広まる 職場でこっそりツイッターをする方法(産経新聞)
⇒ れもんサワー (11/20)
- ネットで広まる 職場でこっそりツイッターをする方法(産経新聞)
- links
- profile
- search this site.
- mobile
-